WHOが新型肺炎で緊急事態を宣言したが、中国に配慮し人の移動や貿易を制限せず、CDCも米国内で差し迫った脅威はないとしたことで、ダウ平均は反発に転じた。これを受けて日経平均も反発のスタート。投資家心理を一旦改善させることになるが、週明けの中国市場再開リスクがあり、上値は重くなりそうだ。決算関連では市場コンセンサスに届かない任天堂が売り気配、決算好調の富士通、アンリツは買い気配のスタート。SCREEN HDは大幅続落となっている。新型肺炎対策銘柄は全面高が続いているが、週末要因で波乱も警戒される。
- [2020/01/31 09:27]
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
武漢から政府チャーター機で帰国した206人のうち、3人が新型のコロナウイルスに感染していることが判明したことで、日経平均は反落となった。症状の出ていない人が2人ということだが、政府は対策本部の設置を閣議決定した。WTOも本日緊急委員会を開き、緊急事態宣言を検討する。国の威信に関わることで、中国はイメージダウンを警戒しているが、香港が中国本土からの個人観光客受入を全面停止するなど、影響が拡がっている。
- [2020/01/30 10:19]
- トラックバック(-) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
中国衛生委員会は、新型肺炎による死者は80人、感染者は2744人と発表し、コロナウイルス対策関連が勢いづいている。中京医薬品、川本産業、昭和化学工業がストップ高買い気配。
川本産業は返済しておいたほうがいいね。
壁トレード、研究会、グッド。
- [2020/01/27 12:19]
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
日経VI 高値更新中
- [2020/01/23 12:58]
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒
パスワード入力
- [2020/01/23 10:16]
- トラックバック(-) |
- コメント(-) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
新型コロナウィルスによる肺炎患者が米国でも確認。
日経平均も軟調なスタートでしたが今反発中。
コロナウィルスで暴落はありません。(予想)
- [2020/01/22 10:38]
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
アジア市場が軒並み安となっている。
中国の新型肺炎が人から人への感染が確認され、WHO(世界保健機関)が22日に緊急会合を開くことになった。
中国では高機能マスクの買い占めが発生したようで、各国とも武漢出身者を始め春節による中国人観光客の移動に警戒を強めている。
これがアジア株の売り要因となっているようで、日経平均は下げ幅を拡大した。感染症対策関連では、日本エアーテック、シキボウ。大幸薬品などが、大幅高。防護服のアゼアスはストップ高となっている。また建設株では親子上場を意識した買いが見られる。
- [2020/01/21 13:44]
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
日経平均、TOPIXともに前日終値付近でのスタート。IMFは世界経済見通しを引き下げたが、日本については上方修正しており、影響は限られている。日銀金融政策決定会合は無風と見られている。前田建設工業が敵対的買収を仕掛けた前田道路は買い気配、前田建設工業は反落となっている。旧村上ファンド系は東芝機械に一株3450円で44%の取得を目指すと発表した。思惑的な売買で値動きは荒くなっている。半導体や電子部品株は軟調な銘柄が多い。業績上振れ期待のディスコは高い。コロナウイルス関連では人から人への感染が確認され、日本エアーテックやシキボウが大幅高、アゼアスは買い気配。
- [2020/01/21 09:55]
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒
パスワード入力
- [2020/01/20 10:20]
- トラックバック(-) |
- コメント(-) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
TOPIX まだ全然騰がらず。
- [2020/01/17 10:35]
- トラックバック(-) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲