fc2ブログ

225先物 ブログ リート指数 



リート指数。
rイート

あかつきコースではいち早くこのリートに目を付けて長期投資としてアドバイス致しました。

リート指数とは60銘柄以上日本市場には不動産投資信託として上昇していますが、
その平均値。日経平均みたいなものですねリートの。

投資法人が投資家から資金を集め、 マンションやオフィスビルなどを購入して運用します。
投資家はその不動産投資によって得た家賃収入や売却利益を分配というかたちで受け取ります。

何より配当利回りがすこぶる良い。
景気の要である不動産で不祥事を起こしてからリート指数が騰がっています。
新興企業の不動産会社よりも英知が詰まったプロに不動産運用はまかせたほうがいい。
そんな海外投資家の声がこのチャートには詰まっていると思います。
日本企業も不祥事が多いし、それに伴い、減配も多くなってきたしね。

その資金がリートへ。
これが分かりやすいね。

REIT_outline.jpg


① 比較的安定した配当が期待できる

配当原資は不動産の賃貸料などで、比較的安定した配当が期待できます。

J-REITの場合、利益の90%超を配当することで分配金が損金算入できるため(実質法人税は免除)、効率よく分配できます。

② 流動性が高く換金が容易

取引所に上場されているREITは、上場株式と同様に取引所で売買でき、比較的流動性が高く、換金性に優れています。

③ 専門知識を活用した分散投資が可能

REITの運用は不動産運用のプロが担うため、運用の手間が不要です。

様々な用途の不動産(REIT)への分散投資が可能です。

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)